人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 相変わらず良いお店だけど Pre Page | Next Page 淡黄色の曼珠沙華 >>
楽しいカメラ中古市と幸せいっぱいのランチ
昨日と打って変って爽やかな青空の休日の下、


向かった先は、丸栄スカイルで開催されている、中古カメラ市です♪(^^)



ここまで、ISCO-GÖTTINGEN EDIXA WESTROMAT 35mm F2.8


ざくざくがしゃがしゃ、真剣な表情でジャンクコーナーなどのワゴンの中を漁るおじさんたちに混ざっていろいろ探してみましたが、う~ん、良い掘り出し物はなく、もう持っているスーパー琢磨君たちばかりでした。(^^ゞ

それじゃ、ショーケースの中にお買い得なFA 31mm Limitedはないかなと見て回ったけれど、43mm Limitedばかりですね。残念、こちらも収穫なしです。(^^ゞ

結局、ここでは100円均一コーナーにあった、プロテクトフィルター各サイズとフロントキャップと135mmタクマー用のフードを買っただけでした。

それで次に獲物を求めて向かったのは、やっぱりいつものトップカメラです。^^

ここで中古カメラ市で隣り合わせた若い二人連れに再び遭遇しました。中古カメラ店を巡っていると、同じ人に巡り合うことがよくありますね。^^

さて、カメラに興味があるのは彼氏さんだけで、彼女さんはすっごく退屈そう。

待っているうちに彼女さんが立ちくらみを起こして座りこんじゃったんですが、彼氏さんは彼女を気遣いながらそれでもカメラを見るのをやめようとせず、しばらくいじくりまわした末、古い銀塩カメラを手に入れて立ち去ったのでした。(^^;

私の方は、前々から気になっていたレンズを再び試してやっぱり購入することにして、大満足でトップカメラを後にしたのでした♪(^▽^)

今日買ったレンズで撮った写真です。^^

ちょっとレンズの状態が悪かったんですが、それでもちゃんと写るものなんですね。^^


欲しいレンズを手に入れた後は、ランチにいつものセントラルタワーズ51Fにある「Cépages」へ行ってみました。^^



まず、今月のMonthly Wine Courseの
N.V.Louis Roederer Brut Premier
ルイ・ロデレール・ブリュット・プルミエ
Bernard Gripa/Saint-Joseph Blanc 2005
ベルナール・グリッパ/サン・ジョセフ・ブラン
Vieux Télégraphe/Châteauneuf du Pape Télégramme 2004
ヴィユー・テレグラフ/シャトーヌフ・デュ・パプ テレグラム

ここの写真は、smc PENTAX-FA 35mm F2 ALで撮影です。

それに追加で、
Philipe Charlopin-Parizot/Marsannay les Echezots 2005
フィリップ・シャルロパン・パリゾ/マルサネ・レ・ゼシェゾ
Olivier Leflaive/Puligny-Montrachet 2005
オリヴィエ・ルフレーヴ/ピュリニー・モンラッシェ


今日は、"Menu Spécil de Déjeuner"とMenu Aを食べました。^^

Menu Spécil de Déjeunerの小さな前菜

爽やかな野菜のマリネです。

コースのパン


Menu Spécil de Déjeunerの
新鮮なボタン海老とパパイヤのタルタル 柑橘類のジュレと柚子の香りで
Tartar of shrimp and papaya, jelly of citrus and Yuzu flavor



甘くてぷりっとしたボタン海老と甘酸っぱいパパイヤの幸せなハーモニーが口いっぱいに広がる素晴らしく美味しい一皿です♪(*^^*)

これには、ピュリニー・モンラッシェが素晴らしく良く合っていました。^^

Menu Aの前菜その1
トリュフ風味のモッツァレラを包み込んだラヴィオリとサーモンマリネのサラダ仕立て
Ravioli in truffle taste mozzarella with marinated salmon



ラヴィオリをかじったとたんふわりと美味しそうな香りが口いっぱいに広がり、コクのあるチーズもとっても美味しいし、思わずにっこりとしてしまう美味しさでした♪それと、身が厚くて旨みたっぷりのサーモンもとっても美味♪(*^^*)

サーモンにはピュリニー・モンラッシェとサン・ジョセフ・ブラン、ラビオリにはピュリニー・モンラッシェ、それとサーモンにバルサミコとを付けるとシャトーヌフ・デュ・パプともとても良く合っていました。^^

Menu Spécil de Déjeunerの
真鯛のポワレ XO醤ソース


香り高く旨みたっぷりの鯛がとても美味しく、ほんのり効いているXO醤が変わった風味を添えてちょっとしたアクセントになって鯛の美味しさを引き立ててくれていました。^^

真鯛には、ピュリニー・モンラッシェがとても良く合っていました。^^

Menu Aの前菜その2
和牛ハツと数種の茸、インゲンのソテー、エシャロット風味
Sauteed beef hearts and many kind of mushroom,common beans with shallot taste



こりっと歯ごたえがあって旨みたっぷりで食べ応えのある和牛ハツがとっても美味で、いろんな種類の茸も香りも旨みも素晴らしくすっごく美味しかったです♪(*^^*)

牛ハツにはサントネと、意外とピュリニー・モンラッシェがとても良く合っていました。今日は、ピュリニー・モンラッシェが大活躍です。^^

メインの時に、ラギオールのカトラリーが登場です。^^


Menu Spécil de Déjeunerの
イタリア・ヴェネト州産仔ウサギの粒マスタード風味 数種の茸と一緒に
Pan fried Italian rabbit with mustard taste, different types of mushrooms



鶏の胸肉ににたあっさりとした食感ながら旨みたっぷりで、ちょっと野趣も感じられてとても美味しかったです。右後ろのは骨付き胸肉で、にんにく入りパン粉をつけて焼き上げてあり、にんにくの香ばしい香りがお肉の旨さを引き立ててくれていました。^^

ウサギには、サントネがとても良く合っていました。^^

Menu Aのメイン料理
フランス産マグレ鴨のロースト、数種の茸と茶豆の焼きリゾットと共に
pan fried risotto of beans and many kind of mushroom



しっかり血の味がする地味深い味わいで、相変わらず美味しかったです。(*^^*)

それと、焼きリゾットが予想以上に美味で、ぱりっとしたおこげや旨みたっぷりの茸に茗荷とかの香草がまた美味しくて、思わず夢中になってしまう美味しさでした。^^

鴨には、サントネが素晴らしく良く合っていました。^^

Menu Spécil de Déjeunerのデザート
マスカルポーネのマカロンとティラミスのアイスクリーム
Macaron of mascarpone and tiramisu ice cream


しっとりさっくりとしたマカロンにとろり滑らかなアイスがとっても美味です♪(*^^*)

Menu Aのデザート
和栗のモンブラン仕立て コアントローのムースとヘーゼルナッツのアイスクリーム
Mont blanc style of chestnuts,mousse of cointreau and hazelnuts ice cream


香り高くさっぱりとした甘さのまろやかな和栗のモンブランがとっても美味しかったです♪(*^^*)


今日はどれも美味しいものばかりで、大満足満点のランチでした。ご馳走様~。(^▽^)

それから、主人がまた大須に買いたいものがあるというので大須商店街へ向かい、またカメラ片手に大須散歩をした後、夕食にはこの前行ったグラスオニオンへ行ってみました。^^

夕食のお話は、また次のブログにて。(^^)/
by PTAN-YO | 2008-09-27 04:31 | 出かけたお話
<< 相変わらず良いお店だけど 淡黄色の曼珠沙華 >>