← << 琢磨君探検と前祝いディナー Pre Page | Next Page | 古い写真の中には >> → |
今日は久しぶりの晴れ間だし、このところずっと片づけで家にこもっていたので久しぶりに名古屋へ遊びに行くことにしました。
![]() ![]() 名古屋へ着いたらもうお昼時で、ランチはまたまたいつもの「セパージュ」へ行きました。 ロワールテイスティングセットの Thierry Puzelat Vouvray Sec 2004 (ティエリー・ピュズラ ヴーヴレー・セック) Domaine Mollet Maudry Pouilly Fumé l'Antique 2004 (ドメーヌ・モレ・モードレイ プイィ・フュメ・アンティーク) Domaine des Quarterons Sancerre Rouge 2005 (ドメーヌ・デ・カルトロン サンセール・ルージュ) それと、マンスリー・ワイン・コースの N.V.Moutard Brut Rosé (ムタール・ブリュット・ロゼ) Domaine Mollet Maudry Pouilly Fumé l'Antique 2004 (ドメーヌ・モレ・モードレイ プイィ・フュメ・アンティーク) Didier Meuneveaux Chorey-lès-Beaune 2005 (ディディエ・ムヌヴォー ショレ・レ・ボーヌ) それと、追加で Pierre Gauthier Bourgueil Jour des Soif 2006 (ピエール・ゴーティエ ブルグイユ・ジュール・ド・ソワフ) Newton Napa Valley Claret 2005 (ニュートン ナパ・ヴァレー・クラレット) ![]() ヴーヴレー・セックは、天才ニコラ・ルナールが醸造したワインをティエリーが瓶詰・熟成したものなんだそうです。 シェリー、オレンジ、日本酒、ナッツ、マロン、マーマレードなど変わった香りたっぷりで、余韻に奈良漬の香りが感じられます。 柔らかできめ細かな酸味と優しい甘味とまろやかな果実味がバランス良く溶け合い、じっくりと広がる旨みもあり、とても優しく穏やかな味わいのワインです。 これはけっこう好みが分かれそうなワインですね。お店の人も、飲んでみてちょっと状態が悪いんじゃないかと心配になったそうです。 この変わった香りが邪魔をしてとても料理と合わせづらかったです。(^^; プイィ・フュメは、樹齢50年の老木からとれる葡萄を用いて昔ながらの製法で造られたワインだそうです。 グレープフルーツ、レモン、ライム、白い花などフレッシュで爽快な柑橘系果物の香りと力強く活き活きとして切れの良い酸味がとても心地良く、ふっくらとした果実味とコクのある甘味が感じられ、まろやかで旨みもたっぷりのとても美味しいワインです。 サンセール・ルージュは、後で調べたらピノ・ノワール100%の自然派ワインだそうです。 ザクロ、パプリカ、カシスリキュール、イチゴ、フランボワーズ、グレープフルーツなど柔らかな香りに、たくあん、きゅうりのぬか漬けとちょっと変わった香りも感じられるけれど気になるほどじゃなく、かえってほっと落ち着けるような印象を受けます。 ふっくらとした果実味とまろやかな甘味で、すっきり引き締まったフレッシュな酸味が心地良く、じっくり広がってゆく旨みがしっかり感じられ、程よい厚みのしっかり飲みごたえのあるとても美味しいワインです。 ムタール・ブリュット・ロゼは、美しいサーモンピンク。クランベリー、フランボワーズ、グレープフルーツ、チェリー、カシスなどチャーミングで甘酸っぱい香り。厚みがあって切れが良い力強い酸味とほんのり感じる苦味が力強く厚みのある味わいを作り出しているとても飲みごたえのあるシャンパーニュです。 ショレ・レ・ボーヌは、生肉、クローブ、カシスリキュール、フランボワーズ、タバコなど厚みのある力強い香り。がっしり引き締まった力強く余韻の長い酸味で、ぎゅっと詰まった果実味たっぷり。深みのある旨みもしっかりあり、凝縮した力強さの中にきめ細かでエレガントさも感じられるとても美味しいワインです。 ブルグイユは、SO2を使っていないワインだそうです。 煮詰めたプラム、カシスリキュール、イチゴジャム、ブル^ベリージャム、パプリカなど厚みのある香り。力強く引き締まった切れの良い酸味とまろやかな果実味で甘味はほんのりのドライな味わい。タンニンは少し粗めだけど、旨みとコクたっぷりでとても飲みごたえのある力強く美味しいワインです。 ナパ・ヴァレー・クラレットは、バニラ、チョコ、クローブ、シナモン、タバコ、カシスリキュール、煮詰めたプラム、干し葡萄、アメリカンチェリーなど甘くスパイシーで凝縮感たっぷりの力強い香り。力強く引きしまった厚みのある酸味と力強いタンニンが、たっぷりの果実味とコクのある甘味をしっかり引き締め、厚みがあって力強く飲みごたえたっぷりの味わいを作り出しています。グラマラスでふっくら厚みがあり、コクもたっぷりで美味しいけれど、ワインだけで飲むと少々飲み飽きしてしまいそうなワインです。 今日はお気に入りの白パンはありませんでした。 ![]() カツオの軽い燻製と二色パプリカの冷製プレス トコブシのバジリコ風味 ![]() 旨みたっぷりのカツオと甘みのあるパプリカの組み合わせがとっても美味で、見た目も味も美味しい前菜です。^^ バジルの爽やかな香りがこりこりと歯ごたえのあるトコブシの旨みをぐんと引き出してくれ、これもまたとっても美味♪プイィ・フュメととても良く合っていました。(^^) 上に載っているのは甘酸っぱいイチゴのソルベでカツオとの相性はいまいちですが、これがワインとの素敵なマリアージュの手助けをしてくれ、ムタールとショレ・レ・ボーヌと素晴らしく良く合っていました。(^-^) ソース・グリビッシュ ![]() ぷりっぷりで旨みたっぷりの美味しいホタテにハーブの香りたっぷりでまろやかなソースがとても良く合っていて、ホワイトアスパラの香りたっぷりでまろやかでコクのあるババロアもとても美味です♪ ホタテとババロアにはプイィ・フュメがとても良く合っていました。^^ ![]() スワイガニの良い香りはするけれどあんまり味がなく、添えてあるモヤシもちょっといまいちで残念です。でも、ヤリイカの刺身の方は旨みたっぷりでとても美味しかったです。^^ ラヴィオリ+うすい豆のソースの組み合わせはプイィ・フュメ、ラヴィオリ+墨ソースの組み合わせはナパ・ヴァレー・クラレットで墨の香りともとても良く合っていました。^^ 今日はフランス産ひな鶏のローストです。 ![]() モモ肉は柔らかでコクと旨みたっぷりで、胸肉は柔らかでさっぱりとしながら旨みもしっかり感じられどちらもとても美味しかったです。^^ ももはサンセール、胸はブルグイユ、付け合わせのポテトにはナパ・ヴァレー・クラレットがとても良く合っていて、それとドライトマトが添えてあったんですが、トマト+ひな鶏の組み合わせがショレ・レ・ボーヌととても良く合っていました。^^ 磯の香りと共に 今日はスズキだそうです。 ![]() スズキの香味たっぷりで、皮はねっとりとして脂が乗っていて、身は柔らかくて旨みたっぷりでとても美味しく、柔らかに煮込まれた野菜と海苔の良い香りがふわりと広がる野菜の旨みたっぷりのスープもとっても美味です。^^ スズキにはプイィ・フュメがとても良く合っていて、今日はプイィ・フュメが大活躍です。^^ ![]() パイナップルのフィアンティーヌ、キルシュ風味 ![]() 今回はどちらもデザートは当たりで、見た目も楽しいしとっても美味しかったです♪(^^) ![]() 結局お昼に2時間もかけてしまったけれど、こうしてゆっくりとランチを楽しむのも良いものですね。^^ その後は栄へ8枚玉琢磨君探しに向かったのですが、続きは次のブログにて。(^^)/
by PTAN-YO
| 2008-06-07 11:56
| 今日のごはん
|
![]() 最新の記事
以前の記事
検索
カテゴリ
Tag PTAN'Sレンズたち PTAN'Sレンズ一覧(M42) PTAN'Sレンズ一覧(PK) Photo Leica M3 ROLLEICORD Vb Mamiya 645 1000S PENTAX 67 ASAHI PENTAX SP ASAHI PENTAX MX PENTAX MZ-3 NIKOMAT FT2 minolta SRT 101 Arsenal Kiev 60 CONTAX 167MT RICOH R1 PENTAX K10D PENTAX K-7 PENTAX K-5 IIs OLYMPUS E-510 FUJIFILM X-Pro 1 iPhone Nikon D50 アトムレンズ測定結果 出かけたお話 今日のごはん My Favorite 日々のあれこれ その他 タグ
PENTAX MZ-3(1283)
FUJIFILM X-Pro 1(848) Flektogon 35mm F2.8(736) PENTACON electric 50mm F1.8 MC(638) PENTAX K10D(598) ASAHI PENTAX SP(572) Kodak ProFoto XL 100(353) Leica M3(324) LEITZ WETZLAR ELMAR 50mm F2.8(324) electric MC PANCOLAR 50mm F1.8(280) Wine(269) Kodak Professional 400 Tri-X(267) ILFORD XP2 Super 400(236) Kodak EKTACHROME E100 G(200) RICOH R1(194) RICOH LENS 30mm F3.5 MACRO(193) FA 43mm F1.9 Limited(181) Kodak ELITE CHROME 100(152) FUJIFILM SUPERIA X-TRA 400(148) smc PENTAX-M 50mm F1.4(130) お気に入りブログ
.2ND aIR sudigital af... 妄人画報 ねこのあくび Tatsuo Kotaki エコ猫な人々 ブログヨコハマ 猫の日常 犬の非日常 Bravo! Birds inamoku ブログ しなしなとだれかのお写ん... EXcITё PHOTO... のんたんのデジタルな風景 プラハなchihua**hua \座椅子遺恨ですにゃーん/ With Art Slow Photo Life shot & shot 人を撮ろう ヒトは猫のペットである Snap of 鎌倉 Wind Tribe S... ゴマグリモナカ camera obscura まぁいいか、とものぐさの日々 風景と写真と。。。 old log 画漁庵別件 patapon diary travelster everything b... foto sérénade 生活の柄 EurekA Icchiy*s Pho... Mof's Vision... blue blue fuu.....nnm.... 猫にまた旅 diary* 在り合ふ瞬間(ありあうとき) Square Tokyo Lingon's Hut Mimesis : Le... さぬき写真工房 records of r... まぁいいか、とものぐさの... The Life R-zone The Monochro... コムスメ * カメラ *シアワセノカタチ 行き先はSHANTI たんぽぽのタネ ひょっとこ斎の覗き窓 フォトグラファー上田晃司の日記 little islan... プラハExpression プリント、現像:プロフェ... K's Photo Note 片眼を閉じて見る世界には... First Step 薄れかけた記憶はボクのタ... ふぉっとんトン 120 Morrow Fragment Smile of ... blue in green 70410 夜と夜の旅 Hayato 50mm TONENSO photo Lapus As Time Goes By Lush Life ego. Feel So GOOD ! *PONCHIKUISM* LikeliHood B... 彩々な風景 ~A Day... ■ emaNoN ■ 「よっしゃ、よっしゃ」の... K's Photo Pa... at the port 思い出になる前に PHOLOG -... +ONE 空を見上げて Trace すべては明日の為に MaterialistiC* walk this wa... しゃしん三昧 ~趣味... 「東京猫物語」 ひととひかり My life Dependence, ... 薬食同源生活 67spirit bouillon THE NATURE T... イリラボ そうだ!アナログで行こう... 倖せはガラクタの中に(写... Fotoizu float 気まぐれフォト 心のスケッチ ~風紋~徒然歳時記 efke fan (かわ... ひつじ湯 Howlin'Dog's... blue days we... le fotografi... 一期一会 金色の麒麟が眺める世界 Inspection b... Pentaxの回し者 アラカワ・ヒロシの 重なる記憶 TWO LEFT-EYEZ つ く る - ひ と Night Flight... はじめの零点五歩 LEICA M10-Pへ... Gomazo's slo... photo 4 snd フィルムでのんびり HIRA HIRA 小梅さんは犬です。 うずらうずら マッジョーレ Praha... Mon... きゃめら片手に 言の葉の優しさに・・・ 他サイトリンク
saorimisawa.com
PTAN'S Flickr 林艮酔記 フォト蔵 こはる日和 猫の目スチル そらとぶねこ airborne cats マニュアルカメラのすすめ ワインな日々~ブルゴーニュの魅力~ Wine + alpha ヒトのにくばかりやくな 方丈の記 by 蝶明 BREW NOTE JAZZ 猫の視点ブログ M42の写真とガーデニングの日々 ひだまり 細道 | 紀行地図へと続く道。 まさか逆さま? 위대한 사진보다는 삶의 향기를 사진으로 남기고 싶다 - 케이 my Style Kermit The Flog 猫猫観察日記 とーちゃんのあしあと 電気網膜はガラス多面体越しに夢を見る にゃあとみる風景 くるねこ大和 CribNiNo SIRUBE'S HOUSE 食酒 拓 La Brisa del Mundo de Iuco シャッターガール フィルムを月に1本使うの会 Life* foto moto 画像一覧
ぴーたんの木
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||