← << 笑顔いっぱいの日曜日 Pre Page | Next Page | 晴れのあいまに >> → |
「晴れのあいまに」の続きです。(^^)/
上中里駅からゆるゆると続く坂道を登って旧古河庭園へ向かっている途中から雨粒がぽつぽつと。 それでも何とか持ってくれないかと願いながら、ようやく旧古河庭園に到着です。 ![]() そうしたら雨足がだんだんと強くなり、待っている間に止まないかと入口の建物の軒下で雨宿りをしていてもぜんぜん止む気配がありません。 人間とカメラのボディは少々濡れても大丈夫ですが、やっぱりレンズが濡れちゃまずいので残念ながら今日はあきらめることにしました。 ![]() 次に向かったのはやっぱり新宿のカメラ屋さんです。今日はカメラのキムラへ寄ってみました。 新宿に着いた頃はかなり雨脚が強くなっていて、旧古河庭園は諦めて正解だったかもしれません。^^ カメラのキムラのM42コーナーで噂に高い放射能レンズの50mmF1.4琢磨君が5000円でいましたが、自然界の100倍と最強の放射能量を誇るレンズはさすがに怖いのでパスしました。^^;ゞ 次にYASHINON 50mm F1.9が2980円と格安であるのを発見しさっそく見せてもらったら、前と後ろにもやもやとカビらしきものが。 店員さんに見てもらったら、いろいろ拭いたりのぞいたりしてもやっぱりカビレンズで、「これはいけないですね。表示してなくてすみません。」って謝られちゃいました。(^^; 次にヘリオス58mm F2という面白そうなレンズを発見し、さっそく見せてもらいました。 どこのかと思ったら、ロシアのレンズなんですね。見なれたロシア製レンズのマークがしっかりと表示されていました。 これはレンズの状態は悪くなく写りもなかなか。でもロシアレンズで良く耳にする、絞りを絞ると絞り羽根が開くというあべこべの変な構造になっていて、ああ、やっぱりロシアレンズだな~、と苦笑してしまいました。 でも、店員さんはまったく聞いたことがなかったようでとても驚いていて、またまた、「すみません、変なものを出していて。」と謝られてしまいました。(^^; 結局ここではお店のレンズ検品のお手伝いだけをしただけで、良い掘り出し物には巡り合えませんでした。^^; 次は新宿中古市場へ。ヤシノンがいろいろあってちょっと魅かれたけれど、けっこう高いので止めてしまいました。^^ 次は夕食を食べに渋谷のシノワに向かいました。 実は昨日は主人の誕生日で、東京で美味しいディナーでお祝いしようと思っていたんです。^^ でも、予約しないで行ったものだから満席で残念ながらあきらめることに。やっぱり人気があるお店だから、予約しなきゃダメですね~。(^^; じゃあ、このまえ美味しかった品川の「ヴィア・パルテノペ」へ行ってみることにしました。 ![]() レ・コンテッセ・プレセッコ・エクストラ・ドライは、爽やかな柑橘系の香りにすっきり爽快で力強く引き締まった辛口のスプマンテで食前酒にぴったりです。^^ ![]() パルマ産生ハムもしっかり旨みがあってワインともピッタリでとても美味しいです。 ウマニ・ロンキの"ヴィッラ・ヴィアンキ" ヴェルデッキオ・ディ・カステッリ・ディ・イエージ'06と ドネーリの"デル・パリオ" サンジョヴェーゼ'05 ![]() 白は青リンゴ、グレープフルーツなど爽やかな香り。たっぷりのミネラルとすっきり引き締まった酸味が心地良いすっきり爽やかな味わいで美味しいです。 赤は、スミレ、カシスリキュール、プラム、イチゴなどの香り。滑らかな口当たりに軽快な酸味で、程よいボリュームのなかなか飲みごたえもある美味しいワインです。 (ナポリ地方にしかない珍しい特大のマカロニ) ![]() 白ワインともとても良く合っていました♪ ひな鶏の悪魔風グリル焼き サラダ添え(1/2羽) ![]() 4種類のチーズのピッツァ ![]() デザートの盛り合わせ ![]() ナポリ風ババ(ラム酒風味のサバラン) イチゴのミルフィーユ 濃厚な甘さのガトーショコラに、ラムがたっぷりしみ込んだ大人の味のサバラン、それとぱりぱりサクサクのパイが楽しいミルフィーユで、いずれもとても美味しかったです。^^ その後はやっぱり、いつもの品川のバーカウンターへ寄ってみました。 今日は結婚式やお医者さんたちの学会などなどお客さんがたくさんで、とても忙しそうです。 席が空くまでお店の外で座って待っていたら、お隣に座っていたお医者さんたちが末期医療や延命治療やその時の家族の対応の難しさをなどを話していて、思わず深刻な気分になってしまいました。^^; いつものカウンターがいっぱいなので、今日は久しぶりに窓際の席です。 窓際の席はとても暗くしっとりと語り合うにはぴったりな雰囲気ですが、写真を撮るにはかなりきつい暗さで、F1.4開放のシャッタースピード1/10前後でようやく撮れるぐらいです。^^; ![]() 次にキャプテン・モルガンのラムはありますか、と聞いてみると、ちゃんとありました~♪すごい、ここは何でも揃っていますね♪^^ ![]() マンハッタンもまろやかでとっても美味♪ ![]() ここでカウンターの席が空いたので移動です。せっかくカウンターに戻ったので、最後にジャックローズとXYZを。 ![]() ![]() ![]() さあ、どうぞ。^^ ![]() 明日はとても楽しみにしていたお友達と会う日なので、さすがにこれでおしまいです。^^ 明日はお天気が良くなるように祈りながら、ぐっすり眠りについたのでした。^^
by PTAN-YO
| 2008-05-24 14:47
| 出かけたお話
|
![]()
最新の記事
以前の記事
検索
カテゴリ
Tag PTAN'Sレンズたち PTAN'Sレンズ一覧(M42) PTAN'Sレンズ一覧(PK) Photo Leica M3 ROLLEICORD Vb Mamiya 645 1000S PENTAX 67 ASAHI PENTAX SP ASAHI PENTAX MX PENTAX MZ-3 NIKOMAT FT2 minolta SRT 101 Arsenal Kiev 60 CONTAX 167MT RICOH R1 PENTAX K10D PENTAX K-7 PENTAX K-5 IIs OLYMPUS E-510 FUJIFILM X-Pro 1 iPhone Nikon D50 アトムレンズ測定結果 出かけたお話 今日のごはん My Favorite 日々のあれこれ その他 タグ
PENTAX MZ-3(1290)
FUJIFILM X-Pro 1(1236) Flektogon 35mm F2.8(1112) PENTACON electric 50mm F1.8 MC(641) PENTAX K10D(583) ASAHI PENTAX SP(572) Kodak ProFoto XL 100(355) LEITZ WETZLAR ELMAR 50mm F2.8(324) Leica M3(324) electric MC PANCOLAR 50mm F1.8(283) Wine(269) Kodak Professional 400 Tri-X(265) ILFORD XP2 Super 400(226) Kodak EKTACHROME E100 G(200) RICOH R1(194) RICOH LENS 30mm F3.5 MACRO(193) FA 43mm F1.9 Limited(181) FUJIFILM SUPERIA X-TRA 400(148) Kodak ELITE CHROME 100(138) smc PENTAX-M 50mm F1.4(130) お気に入りブログ
.2ND aIR sudigital af... 妄人画報 ねこのあくび Tatsuo Kotaki エコ猫な人々 ブログヨコハマ 猫の日常 犬の非日常 Bravo! Birds inamoku ブログ しなしなとだれかのお写ん... EXcITё PHOTO... のんたんのデジタルな風景 プラハなchihua**hua \座椅子遺恨ですにゃーん/ With Art Slow Photo Life shot & shot 人を撮ろう ヒトは猫のペットである Snap of 鎌倉 Wind Tribe S... ゴマグリモナカ camera obscura まぁいいか、とものぐさの日々 風景と写真と。。。 old log 画漁庵別件 patapon diary travelster everything b... foto sérénade 生活の柄 EurekA Icchiy*s Pho... blue blue fuu.....nnm.... 猫にまた旅 diary* 在り合ふ瞬間(ありあうとき) Square Tokyo Lingon's Hut Mimesis : Le... さぬき写真工房 records of r... まぁいいか、とものぐさの... The Life R-zone The Monochro... コムスメ * カメラ *シアワセノカタチ 行き先はSHANTI たんぽぽのタネ ひょっとこ斎の覗き窓 フォトグラファー上田晃司の日記 little islan... プラハExpression プリント、現像:プロフェ... K's Photo Note 片眼を閉じて見る世界には... First Step 薄れかけた記憶はボクのタ... ふぉっとんトン 120 Morrow Fragment Smile of ... blue in green 70410 夜と夜の旅 Hayato 50mm TONENSO photo Lapus As Time Goes By Lush Life ego. Feel So GOOD ! *PONCHIKUISM* LikeliHood B... 彩々な風景 ~A Day... ■ emaNoN ■ 「よっしゃ、よっしゃ」の... K's Photo Pa... at the port 思い出になる前に PHOLOG -... +ONE 空を見上げて Trace すべては明日の為に MaterialistiC* walk this wa... しゃしん三昧 ~趣味... 「東京猫物語」 ひととひかり My life Dependence, ... 薬食同源生活 67spirit bouillon THE NATURE T... イリラボ そうだ!アナログで行こう... 倖せはガラクタの中に(写... Fotoizu float 気まぐれフォト 心のスケッチ ~風紋~徒然歳時記 efke fan (かわ... ひつじ湯 Howlin'Dog's... blue days we... le fotografi... 一期一会 金色の麒麟が眺める世界 Inspection b... Pentaxの回し者 アラカワ・ヒロシの 重なる記憶 TWO LEFT-EYEZ つ く る - ひ と Night Flight... はじめの零点五歩 LEICA M10-Pへ... Gomazo's slo... photo 4 snd フィルムでのんびり HIRA HIRA 小梅さんは犬です。 うずらうずら マッジョーレ Praha... Mon... きゃめら片手に 他サイトリンク
saorimisawa.com
PTAN'S Flickr 林艮酔記 フォト蔵 こはる日和 猫の目スチル そらとぶねこ airborne cats マニュアルカメラのすすめ ワインな日々~ブルゴーニュの魅力~ Wine + alpha ヒトのにくばかりやくな 方丈の記 by 蝶明 BREW NOTE JAZZ 猫の視点ブログ M42の写真とガーデニングの日々 ひだまり 細道 | 紀行地図へと続く道。 まさか逆さま? 위대한 사진보다는 삶의 향기를 사진으로 남기고 싶다 - 케이 my Style Kermit The Flog 猫猫観察日記 とーちゃんのあしあと 電気網膜はガラス多面体越しに夢を見る にゃあとみる風景 くるねこ大和 CribNiNo SIRUBE'S HOUSE 食酒 拓 La Brisa del Mundo de Iuco シャッターガール フィルムを月に1本使うの会 Life* foto moto 画像一覧
ぴーたんの木
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||